| Home |
2018.06.21
山とコーヒー
どっかのコラムみたいなタイトルになってしまいましたが、また勝川店の北垣外が皆さんに山とコーヒーについてご紹介していきたいと思います(^o^)
今回、僕が登ってきたのは長野県にある八ヶ岳という山脈の赤岳ってとこに行ってきました。
もちろんコーヒーを山頂で飲むのが目的です!

今回持ってきた豆はブラジルのカップオブエクセレンスで入賞したエルドラドです!
上品でスッキリした甘さが特徴的な豆です。
バックパックの中も
いい香りが充満してました^ ^
赤岳までの道のりには行者小屋という山小屋があるので、そこで水を汲んで山頂まで持っていきます!今回は雨が降るなか登ったので一日目は山頂にある山荘で一泊、、、
登りだけで6時間も
歩いたのでクタクタです(´・ω・`)
実はこの山荘、赤岳の頂上にあるので
標高が2899mもあります!!
雨のせいで曇っていたため夜景や、星空は見えませんでしたが晴れた日は凄く綺麗らしいです!
そして次の日、
お目当ての山頂コーヒータイムです(^o^)


少し登ってしまった朝日と雲海を見ながらのモーニングコーヒーです☕️
最高に贅沢なコーヒータイムでした^ ^
ちょっと大変ですが皆さんも是非試してみてはいかがでしょうか?
アウトドアコーヒーのワンポイントアドバイス
高所でコーヒーを淹れる時は水の沸点が低くなってるので温度に注意しましょう!
温度の低いお湯を使ってしまうとコーヒーの酸味が強く感じることがあります(>_<)
今回、僕が登ってきたのは長野県にある八ヶ岳という山脈の赤岳ってとこに行ってきました。

もちろんコーヒーを山頂で飲むのが目的です!

今回持ってきた豆はブラジルのカップオブエクセレンスで入賞したエルドラドです!
上品でスッキリした甘さが特徴的な豆です。
バックパックの中も
いい香りが充満してました^ ^
赤岳までの道のりには行者小屋という山小屋があるので、そこで水を汲んで山頂まで持っていきます!今回は雨が降るなか登ったので一日目は山頂にある山荘で一泊、、、
登りだけで6時間も
歩いたのでクタクタです(´・ω・`)
実はこの山荘、赤岳の頂上にあるので
標高が2899mもあります!!
雨のせいで曇っていたため夜景や、星空は見えませんでしたが晴れた日は凄く綺麗らしいです!
そして次の日、
お目当ての山頂コーヒータイムです(^o^)


少し登ってしまった朝日と雲海を見ながらのモーニングコーヒーです☕️
最高に贅沢なコーヒータイムでした^ ^
ちょっと大変ですが皆さんも是非試してみてはいかがでしょうか?
アウトドアコーヒーのワンポイントアドバイス
高所でコーヒーを淹れる時は水の沸点が低くなってるので温度に注意しましょう!
温度の低いお湯を使ってしまうとコーヒーの酸味が強く感じることがあります(>_<)
2018.06.16
父の日




忘れて見えませんか?

又、照れがあったり何を送ればいいのか迷ったり…… (。-_-。)
そんな方は一度コーヒーローストを覘いてみて下さい。
ご存じのようcoffeeは癒しの飲み物…
豊かな香りに包まれて


当店では簡単なドリップパックタイプ愛用の初心者さん、
こだわりでドリップしていらっしゃる方、
そして今美味しいと大ブームの水出しアイスコーヒーが大好きな方にまで、
様々な満足感をお届けできます。
是非、日ごろ家族のため一生懸命な







プチギフト¥500~ご用意しております。
お待ちしてまーす(o‘∀‘o)*:◦♪
2018.06.11
モンスーン?
台風が逸れて一安心。
どうも各務原店の田中ですU・x・U
じめじめ、むしむしする日々が近づいてきて
ちょっぴりナーバスになっております(´^`;)
さて今日は田中お勧めの新入荷豆のご案内です!

インド産 ゴールデンモンスーンピーベリー
この豆の1番の特徴は生豆の色で、真っ白なんです!

他の豆と並べるとその色の違いにびっくりしてしまいました。
これはインド独特の精製でモンスーン処理というものする事によって
おきる現象です。
モンスーンとは貿易風の事で、湿度の高い風で6~7週間と
長い時間をかけて攪拌させる事によって
このようなうすい色になります。
この豆は深く焼くと風味が飛んでしまうので浅焼きが
おすすめなのですが、浅焼きでも酸味がほとんど気にならず
クリーミーなコクと力強い味わいを楽しめます(^-^)
とてもめずらしいコーヒーですので
皆様ぜひ一度ご賞味ください!
どうも各務原店の田中ですU・x・U
じめじめ、むしむしする日々が近づいてきて
ちょっぴりナーバスになっております(´^`;)
さて今日は田中お勧めの新入荷豆のご案内です!

インド産 ゴールデンモンスーンピーベリー
この豆の1番の特徴は生豆の色で、真っ白なんです!

他の豆と並べるとその色の違いにびっくりしてしまいました。
これはインド独特の精製でモンスーン処理というものする事によって
おきる現象です。
モンスーンとは貿易風の事で、湿度の高い風で6~7週間と
長い時間をかけて攪拌させる事によって
このようなうすい色になります。
この豆は深く焼くと風味が飛んでしまうので浅焼きが
おすすめなのですが、浅焼きでも酸味がほとんど気にならず
クリーミーなコクと力強い味わいを楽しめます(^-^)
とてもめずらしいコーヒーですので
皆様ぜひ一度ご賞味ください!
2018.06.01
6月特売情報‼️
皆様こんにちは!
徳川店のマツスエです。
今回は、6月の特売品をご紹介します。
今年から新メンバーとなった、
珈琲かりんとうです。
今月中はなんとっ! 50円引きでご提供致します。

コーヒーに珈琲かいっ‼️と仰る方も多いですが‼️
これが、コーヒーに良く合います。是非ご賞味下さい!
もうひとつお知らせです。
今月は、コーヒーロースト東海各店で、
《雨の日☔️Wポイントイベント》開催❗️

このイベントでポイント一杯集めて、ワンランク上の豆やドリップポットや
今なら、ダッチサーバーをゲットしたり夢は膨らみますね!
微妙な天気の時は、各店の店長に相談してみてくださいね。
では、皆様のご来店お待ちしております。
徳川店のマツスエです。
今回は、6月の特売品をご紹介します。
今年から新メンバーとなった、
珈琲かりんとうです。
今月中はなんとっ! 50円引きでご提供致します。

コーヒーに珈琲かいっ‼️と仰る方も多いですが‼️
これが、コーヒーに良く合います。是非ご賞味下さい!
もうひとつお知らせです。
今月は、コーヒーロースト東海各店で、
《雨の日☔️Wポイントイベント》開催❗️

このイベントでポイント一杯集めて、ワンランク上の豆やドリップポットや
今なら、ダッチサーバーをゲットしたり夢は膨らみますね!
微妙な天気の時は、各店の店長に相談してみてくださいね。
では、皆様のご来店お待ちしております。
| Home |