| Home |
2018.06.21
山とコーヒー
どっかのコラムみたいなタイトルになってしまいましたが、また勝川店の北垣外が皆さんに山とコーヒーについてご紹介していきたいと思います(^o^)
今回、僕が登ってきたのは長野県にある八ヶ岳という山脈の赤岳ってとこに行ってきました。
もちろんコーヒーを山頂で飲むのが目的です!

今回持ってきた豆はブラジルのカップオブエクセレンスで入賞したエルドラドです!
上品でスッキリした甘さが特徴的な豆です。
バックパックの中も
いい香りが充満してました^ ^
赤岳までの道のりには行者小屋という山小屋があるので、そこで水を汲んで山頂まで持っていきます!今回は雨が降るなか登ったので一日目は山頂にある山荘で一泊、、、
登りだけで6時間も
歩いたのでクタクタです(´・ω・`)
実はこの山荘、赤岳の頂上にあるので
標高が2899mもあります!!
雨のせいで曇っていたため夜景や、星空は見えませんでしたが晴れた日は凄く綺麗らしいです!
そして次の日、
お目当ての山頂コーヒータイムです(^o^)


少し登ってしまった朝日と雲海を見ながらのモーニングコーヒーです☕️
最高に贅沢なコーヒータイムでした^ ^
ちょっと大変ですが皆さんも是非試してみてはいかがでしょうか?
アウトドアコーヒーのワンポイントアドバイス
高所でコーヒーを淹れる時は水の沸点が低くなってるので温度に注意しましょう!
温度の低いお湯を使ってしまうとコーヒーの酸味が強く感じることがあります(>_<)
今回、僕が登ってきたのは長野県にある八ヶ岳という山脈の赤岳ってとこに行ってきました。

もちろんコーヒーを山頂で飲むのが目的です!

今回持ってきた豆はブラジルのカップオブエクセレンスで入賞したエルドラドです!
上品でスッキリした甘さが特徴的な豆です。
バックパックの中も
いい香りが充満してました^ ^
赤岳までの道のりには行者小屋という山小屋があるので、そこで水を汲んで山頂まで持っていきます!今回は雨が降るなか登ったので一日目は山頂にある山荘で一泊、、、
登りだけで6時間も
歩いたのでクタクタです(´・ω・`)
実はこの山荘、赤岳の頂上にあるので
標高が2899mもあります!!
雨のせいで曇っていたため夜景や、星空は見えませんでしたが晴れた日は凄く綺麗らしいです!
そして次の日、
お目当ての山頂コーヒータイムです(^o^)


少し登ってしまった朝日と雲海を見ながらのモーニングコーヒーです☕️
最高に贅沢なコーヒータイムでした^ ^
ちょっと大変ですが皆さんも是非試してみてはいかがでしょうか?
アウトドアコーヒーのワンポイントアドバイス
高所でコーヒーを淹れる時は水の沸点が低くなってるので温度に注意しましょう!
温度の低いお湯を使ってしまうとコーヒーの酸味が強く感じることがあります(>_<)
| Home |