| Home |
2015.10.01
SCAJ2015
みなさん、こんにちは(^∇^)ノ
最近秋の花粉にやられている村井です。
花粉症なので、できれば出歩きたくないのですが
本間店長と、東京に行ってきました。
昨年も行った、スペシャルティーコーヒーのイベント
「SCAJ2015」に行ってきたのです。
※会場にてコーヒーロースト本部の社長さん、
豆工房 Coffee Roast yagi-coya(千葉・木更津)オーナーさんと合流!

まともな写真なくてすみません( ノД`)
昨年はどこのブースも「ゲイシャ、ゲイシャ」という感じでしたが
今年は違いました。
コーヒー特集の雑誌で見かける、焙煎にもこだわったカフェや
コーヒースタンドなどの出展も増えていた気がします。
コーヒー器具などは、興味深いものも多くあり
今年もとてもいい刺激になりました!
(ハリオのコーヒーマシーンというか、ドリップマシーンというかが凄かったです。
でもあれは業務用かしら?????)
ビッグサイトのあとは移動して、ミーハーな私たちは
ブルーボトルやミカフェートへ連れて行ってもらいました。

ブルーボトルは行っただけで満足し、誰もコーヒー飲まないという(笑)
私は豆を買ったので、明日にでも飲んでみようと思ってます。
ミカフェートでは本間店長は豆を購入
私はハンドドリップのコーヒーを飲んできました。
詳しい味の感想は直接店に聞きに来て下さいね。
味はいろいろ好みあるから、あれなんですが
その店ごとにこだわりもって、やっているってのは感じました。
弾丸での東京行きでしたが、また来年も行きたいな~って思っています。
それにしても東京はちょっと行かない間に、大きく変わりますね。
渋谷駅なんて通勤で何年も利用していたのに
すっかりどこに私は居るの?でしたよ(´・_・`)
最近秋の花粉にやられている村井です。
花粉症なので、できれば出歩きたくないのですが
本間店長と、東京に行ってきました。
昨年も行った、スペシャルティーコーヒーのイベント
「SCAJ2015」に行ってきたのです。
※会場にてコーヒーロースト本部の社長さん、
豆工房 Coffee Roast yagi-coya(千葉・木更津)オーナーさんと合流!

まともな写真なくてすみません( ノД`)
昨年はどこのブースも「ゲイシャ、ゲイシャ」という感じでしたが
今年は違いました。
コーヒー特集の雑誌で見かける、焙煎にもこだわったカフェや
コーヒースタンドなどの出展も増えていた気がします。
コーヒー器具などは、興味深いものも多くあり
今年もとてもいい刺激になりました!
(ハリオのコーヒーマシーンというか、ドリップマシーンというかが凄かったです。
でもあれは業務用かしら?????)
ビッグサイトのあとは移動して、ミーハーな私たちは
ブルーボトルやミカフェートへ連れて行ってもらいました。

ブルーボトルは行っただけで満足し、誰もコーヒー飲まないという(笑)
私は豆を買ったので、明日にでも飲んでみようと思ってます。
ミカフェートでは本間店長は豆を購入
私はハンドドリップのコーヒーを飲んできました。
詳しい味の感想は直接店に聞きに来て下さいね。
味はいろいろ好みあるから、あれなんですが
その店ごとにこだわりもって、やっているってのは感じました。
弾丸での東京行きでしたが、また来年も行きたいな~って思っています。
それにしても東京はちょっと行かない間に、大きく変わりますね。
渋谷駅なんて通勤で何年も利用していたのに
すっかりどこに私は居るの?でしたよ(´・_・`)
| Home |